
〜身近なみどりを豊かな自然に〜 わたしたちは、生きものと人とが出会う空間 ─ 造成緑地や都市緑地、自然観察施設 ─ を効果的に管理運営するための知見や技術を、現場での実践を通して調査・研究・開発・公開する市民活動団体です。 |
わたしたちは、自然環境保全の方法として、「自然観察施設の活用」を進めています。 自然観察施設とは、自然公園などにあるビジターセンターや、野鳥・昆虫などの生物を中心に据えた公園・施設のことです。ここでは地域の自然を保全しながら、訪れる人へ自然を学び親しむ機会を提供しています。 わたしたちは、自然観察施設を効果的に管理運営することによって、地域の自然を保全し、自然への理解を深めることができると考えています。 |
|
わたしたちは、自然観察施設での実践を通して「使える知見」を見出し、それを現場で使いこなしていく中でさらに洗練させています。ただし、わたしたちが行う研究開発は、それ自体が目的ではありません。現場での活動を通して、施設を訪れる市民の学習活動や野生生物の保全に常に還元されます。 わたしたちが目指すのは、特定の公園・施設の管理運営を行うことではありません。現場での実践から得られた知見を発信することによって、各地の自然観察施設のよりよい運用に貢献したいと考えています。 |
![]() |
名 称 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人) 生態工房 |
||||
ダウンロードできます→ ◎生態工房定款 ◎閲覧規程・閲覧申請書 | |||||
事務局 (4月21日〜) |
〒180-0013
|
![]() |
|||
|
|||||
役 員 | 理事長 片岡 友美、 副理事長 1名、 理事 3名、 監事 1名 | ||||
職員 等 | 常勤職員 8名、 非常勤職員 3名 | ||||
顧問税理士 | 大幸(おおさち)税理士法人 | ||||
財務諸表等 |
◎2022年度事業報告書 ・決算報告 ◎2021年度事業報告書 ・決算報告 ◎2020年度事業報告書 ・決算報告 |
![]() 開園中の様子 (光が丘公園バードサンクチュアリ) |
|