
◆ 過去のエコモニ一覧 ◆
開催月(めやす) | 名 称 | 場 所 |
5月〜8月 | 外来水生生物の防除 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |
6月〜9月 | カメ類の個体群構造 | 石神井公園三宝寺池 (練馬区) |
5月 |
カメ類の生息状況モニタリング |
井の頭恩賜公園井の頭池 (三鷹市) |
5月〜11月 | 武蔵野の植物相の復元 草地と湿地 |
石神井公園水辺観察園(練馬区) |
5月 |
武蔵野の植物相の復元 ススキ草地の保全 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |
5月〜6月 | 武蔵野の植物相の復元 雑木林の林床植物 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |
5月 |
ススキ草地の植生調査 | 光が丘公園すすき原っぱ (練馬区) |
9月〜10月 | バッタが棲む草はらの保全 バッタ類の生息密度 |
光が丘公園すすき原っぱ (練馬区) |
9月 | バッタが棲む草はらの保全 草原の利用者数 |
光が丘公園すすき原っぱ (練馬区) |
5月〜10月 |
コチドリの営巣環境の整備 |
葛西臨海公園 鳥類園 (江戸川区) |
7月〜8月 |
木炭を利用した水路の水質浄化 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |
7月〜8月 |
冬鳥が来る湿地整備 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |
1月〜2月 |
外来樹種の駆除による樹林の改善 |
光が丘公園バードサンクチュアリ (練馬区) |